記事一覧

少し前になりますが、久美さんの愛犬「ぽんちゃん」に色紙をプレゼントさせて頂きました。

可愛らしいぽんちゃんには何とも似つかわしくない厳つい字(勘亭流)ですが、ぽんちゃんママさんに喜んで頂き、優しい表情で写真に写ってくれたぽんちゃんには感謝感謝です。ありがとうございました。


#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #京都 #職人 #筆文字 #手書き #愛犬 #ポメラニアン #愛犬との暮らし #愛犬との時間 #いぬすたぐらむ #勘亭流教室 #上方勘亭流書道會 #japan #japanese #kabuki #kyoto #kyotojapan #traditionalculture #calligraphy #art #design #shodo #pomeranian #petdog

本日は以上、川端でございました。

“旧国名”とは、日本の律令制に基づいて設けられた地方行政区画の名称を指し、飛鳥時代から明治維新まで、日本の地理的区分として用いられてきました。


今回は近畿篇と題して、15の国を千社札風に書いています。

上段左から、〈大阪〉和泉・〈京都〉山城・〈兵庫〉播磨・〈和歌山〉紀伊・〈三重〉伊賀

中段左から、〈滋賀〉近江・〈兵庫〉淡路・〈三重〉伊勢・〈京都〉丹波・〈大阪〉河内

下段左から、〈大阪〉攝津・〈京都〉丹後・〈兵庫〉但馬・〈三重〉志摩・〈奈良〉大和


#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #京都 #職人 #筆文字 #手書き #鳥居 #鳥居前 #三日月 #千社札 #旧国名 #近畿地方 #廃藩置県 #勘亭流教室 #上方勘亭流書道會 #japan #japanese #kabuki #kyoto #kyotojapan #traditionalculture #calligraphy #art #design #shodo

本日は以上、川端でございました。

上方勘亭流書道會〈長岡京教室〉のご案内です。

毎月第一日曜、阪急・長岡天神駅から徒歩五分の会場にて、上方勘亭流書道會の京都偏となる教室を初開催致します。これまで、大阪の書道會に参加されていた方も、カルチャセンターの日程は都合が悪かったという方も、是非ご参加下さい。


そして、初めましての方も、見学だけしてみたい…という方も是非お待ちしております。今回も先着順で生徒さんを募集させて頂きます(定員になり次第〆切となります)詳細は、【お知らせ】のページをご覧下さい。


#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #京都 #職人 #筆文字 #手書き #長岡京 #長岡天神 #書道教室 #大入 #鯉 #のれん #のれんデザイン #勘亭流教室 #上方勘亭流書道會 #japan #japanese #kabuki #kyoto #kyotojapan #traditionalculture #calligraphy #art #design #shodo

本日は以上、川端でございました。

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。

    Facebook

    Twitter