筆耕実績

これまで、お仕事などで書かせて頂いたものを掲載しております。

お客様からの御依頼時には、古典的な書き方・見せ方を守り、現代の勘亭流書家として私が出来る

表現方法などをご提案しながら、揮毫させて頂いております。

こちらに掲載のないものに関しても、お気軽にお問い合わせ下さいませ。




第九回 あべの歌舞伎「晴の会(そらのかい)」で上演される『伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく)』

の題字を書かせて頂きました。〈2024.6.5〉



歌舞伎役者・市川升三郎様の御贔屓の方よりご依頼を頂き制作した千社札シールです。〈2024.5.11〉

地色は成田屋さんの裃の色でもある「団十郎茶」を使用しました。

寸法:巾 24 × 長さ 65(ミリ) ※デザインの都合により、寸法は多少変わります。

材質:アートタック紙(上質紙に比べて表面に半光沢のツヤのある紙です)

価格: 10枚 → 3,800円        20枚 → 4,600円

    30枚 → 5,400円        40枚 → 6,200円

    50枚 → 7,000円        80枚 → 9,400円

    90枚 → 10200円       100枚 → 11,000円  〈送料は別途370円頂戴致します〉

※10枚から作成可能です、仕上がりは下記画像のようなシート上でのお渡しとなります。

※背景色は伝統色の色見本をご用意しております。

※画面上での色味と刷り上がりの発色が多少異なる事がございますので、ご了承願います。



三味線奏者・高橋栄香様よりご依頼を頂き制作した表札です。〈2024.5.2〉

寸法:100 × 200(ミリ) 素材:MDF

価格:15,000円~ ※素材をお客様の方でご用意して頂いた場合のお値段です。



関容子様のご友人様よりご依頼を頂き制作した千社札シールです。〈2024.4.23〉

亥年生まれのご本人様の為に、“ゐ”の字の追い掛け模様の創作紋をお作りし、

形もまねきに似せた頭が三角形型の千社札シールとなっております。

寸法:巾 24 × 長さ 65(ミリ) ※デザインの都合により、寸法は多少変わります。

材質:アートタック紙(上質紙に比べて表面に半光沢のツヤのある紙です)

価格: 10枚 → 3,800円        20枚 → 4,600円

    30枚 → 5,400円        40枚 → 6,200円

    50枚 → 7,000円        80枚 → 9,400円

    90枚 → 10200円       100枚 → 11,000円  〈送料は別途370円頂戴致します〉

※10枚から作成可能です、仕上がりは下記画像のようなシート上でのお渡しとなります。

※背景色は伝統色の色見本をご用意しております。

※画面上での色味と刷り上がりの発色が多少異なる事がございますので、ご了承願います。



歌舞伎役者・尾上右近様よりご依頼を頂き制作した千社札シールです。〈2024.3.5〉

音羽屋さんの定紋「重ね扇に抱き柏」にお名前を合わせた形でお作りしました。

寸法:巾 24 × 長さ 65(ミリ) ※デザインの都合により、寸法は多少変わります。

材質:アートタック紙(上質紙に比べて表面に半光沢のツヤのある紙です)

価格: 10枚 → 3,800円        20枚 → 4,600円

    30枚 → 5,400円        40枚 → 6,200円

    50枚 → 7,000円        80枚 → 9,400円

    90枚 → 10200円       100枚 → 11,000円  〈送料は別途370円頂戴致します〉

※10枚から作成可能です、仕上がりは下記画像のようなシート上でのお渡しとなります。

※背景色は伝統色の色見本をご用意しております。

※画面上での色味と刷り上がりの発色が多少異なる事がございますので、ご了承願います。



角田様よりご依頼を頂き制作した表札です。〈2024.1.23〉

側面には私の銘を入れさせて頂きました。

寸法:180 × 90(ミリ) 素材:檜

価格:15,000円~ ※素材をお客様の方でご用意して頂いた場合のお値段です。



歌舞伎役者・中村扇乃丞様よりご依頼を頂き制作した千社札シールです。

「イ菱に扇蝶(家紋)+お名前」、「フルネーム」の二種類をお作りしました。〈2024.1.13〉

寸法:巾 22 × 長さ 63(ミリ)

材質:アートタック紙(上質紙に比べて表面に半光沢のツヤのある紙です)

価格: 10枚 → 3,800円        20枚 → 4,600円

    30枚 → 5,400円        40枚 → 6,200円

    50枚 → 7,000円        80枚 → 9,400円

    90枚 → 10200円       100枚 → 11,000円  〈送料は別途370円頂戴致します〉

※10枚から作成可能です、仕上がりは下記画像のようなシート上でのお渡しとなります。

※背景色は伝統色の色見本をご用意しております。

※画面上での色味と刷り上がりの発色が多少異なる事がございますので、ご了承願います。



歌舞伎役者・中村扇乃丞様よりご依頼を頂き制作した木札ストラップです。

表面には名跡、裏面には扇乃丞様の師匠・坂田藤十郎丈の座右の銘 “ 一生青春 ” と入れています。〈2023.12.26〉

材質:ヒノキ 〈レーザーカッターによる両面の浮き彫り加工〉

価格:〈小〉4,000円【寸法:70 × 19 × 3(単位㍉)】 

   〈中〉5,500円【寸法:84 × 22 × 3(単位㍉)】

   〈大〉7,000円【寸法:105 × 27 × 3(単位㍉)】 

※レーザーカッターによる加工の影響で多少の誤差が生じる事がございます。

※商品には木札用の紐をお付けしております、色味も多色取り揃えておりますのでご相談下さい。

          



京の年中行事「當る辰歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」

十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台より、南座に掲げられるまねき看板を揮毫〈2023.11.6〉



N様よりご依頼を頂き制作した勘亭流創作紋です。〈2023.9.17〉

価格:一点 10,000円~ ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です。



命名書として依頼して頂いた色紙です。〈2021.8.23〉

寸法:色紙(普通サイズ)

価格:7,000円 ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です。



御依頼を頂き、御誂え千社札をお作りしました。〈2023.7.3〉

文字:若園新介

指定色:ドラゴンズブルー

装飾:扇子柄

素材:木版画用奉書紙

寸法:約58㍉ × 約175㍉

商品詳細は下記リンクをご覧下さい。

御誂え千社札



大阪の岸和田市にある『居酒屋 寄合』様のお店の看板を書かせて頂きました。〈2023.1.13〉

揮毫した文字は、“ 居酒屋 寄合 ” “ 瓢箪の中に千客萬来 ”

材質:欅(けやき)

木の板等への看板書きも随時承っております。お値段・納期など、ご相談下さい。



A様より御依頼を頂き、御誂え千社札をお作りしました。〈2022.11.5〉

商品詳細は下記リンクをご覧下さい。

御誂え千社札



籠原町囃子会様より御依頼を頂き、御誂え千社札をお作りしました。〈2022.8.21〉

商品詳細は下記リンクをご覧下さい。

御誂え千社札



K様より『名入れ団扇』のご依頼を頂き、「岩見神楽 正太朗」と書かせて頂きました〈2022.5.30〉

価格:一枚 2,800円(税・送料込み) ※一枚からご注文をお受け致します。※名入れ団扇は夏季限定となっております。



文身・彫とし様よりご依頼を頂き、抱き字のロゴ(ぶんしん・彫とし〈本・里・登・志〉)と角字を書かせて頂きました。〈2022.5.23〉

ロゴデザイン価格:30,000円~ 角字デザイン(賽の目)価格:5,000円~ 

※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です(データでのお渡し)



精進料理出雲様より『名入れ団扇』のご依頼を頂き、「京町家カフェ 精進料理出雲」と書かせて頂きました〈2022.3.4〉

価格:一枚 2,800円(税・送料込み) ※一枚からご注文をお受け致します。※名入れ団扇は夏季限定となっております。


令和4年1/21(金)~1/23(日)、新橋演舞場にて開催される「いぶき、」の

公演チラシを書かせて頂きました。〈2021.12.31〉



A様のご依頼で、千社札シールをお作りしました。〈2021.12.1〉

左:『碧衣』 右:『市川英儒』

寸法:巾 3 ㎝ × 長さ 9 ㎝

材質:上質紙(表面に艶のない用紙)

枚数:1シート(28枚入り) ※1シートからご注文頂けます。

詳細は→千社札シールをご覧下さい。



9/23(木)リビングカルチャー倶楽部〈梅田教室〉 解説と朗読「曾根崎心中」~恋の手本となりにけり~

こちらの講座で使用する題目を書かせて頂きました。〈2021.9.22〉



コクヨさんの文具にオリジナルプリント出来るサービスがあり、M様からのご要望で『濡』の字を鏡文字にして

“ 蝶 ”に見立てたものを書かせて頂きました。〈2021.9.17〉



N様に※抱き字で『二可酔』と書いた木札をお作りしました。〈2021.8.5〉

※抱き字とは・・※複数の文字を合成して一文字にしたもの。合字・連字とも言われる。

寸法:約46㍉(長) × 18㍉ (巾)× 5㍉(厚) ※はがき大までの寸法なら大きさの変更可能

素材:ヒノキ材

価格:2,700円(税・送料込み)~  ※一枚からご注文をお受け致します。



棒手原金之助様より『名入れ団扇』のご依頼を頂きました。〈2021.8.1〉

「附け打ち  山﨑徹」様と「花柳都弥葵」様と書かせて頂きました。

価格:一枚 2,800円(税・送料込み) ※一枚からご注文をお受け致します。



棒手原金之助様より『名入れ団扇』のご依頼を頂きました。〈2021.7.25〉

「棒手金」と書かせて頂きました。

価格:一枚 2,800円(税・送料込み) ※一枚からご注文をお受け致します。



A様より『名入れ団扇』のご依頼を頂きました。〈2021.7.16〉

「優伎座」と書かせて頂きました。

価格:一枚 2,800円(税・送料込み) ※一枚からご注文をお受け致します。



アパレルブランドhangoverz様よりご依頼を頂き、抱き字を二点(二日酔・ふつかよい)を

制作させて頂きました。〈2021.7.10〉

価格:30,000円~ ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です(データでのお渡し)





京都市にお住いのS様より『名入れ団扇』のご依頼を頂きました。〈2021.7.9〉

左「薬師寺」、右「宝福寺」と書かせて頂きました。

価格:一枚 2,800円(税・送料込み) ※一枚からご注文をお受け致します。



タトゥーに文字を入れたいというお客様のご要望で『愛』と『真司』と書かせて頂きました。〈2021.7.7〉

価格:一文字 3,000円~ ※一文字からご注文をお受け致します。(データでのお渡し)



京都市・上京区の好文舍様より『名入れ団扇』のご依頼を頂きました。〈2021.7.4〉

価格:一枚 2,800円(税・送料込み) ※一枚からご注文をお受け致します。



株式会社B・M・Tの坂野様のご依頼で『蜂』に見た立てたデザインをさせて頂きました。〈2021.3.4〉

価格:30,000円~ ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です(データでのお渡し)




名古屋のクラブ『當-トウ-』さんのロゴデザインをさせて頂きました。〈2021.2.19〉

価格:30,000円~ ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です(データでのお渡し)




若手囃子方五人の演奏家さんによって結成された五人囃子『CHIRIKARA伍』

“ ちりから ” のロゴと、動画序盤に出てくる “ 獅子 ” の題字を書かせて頂きました。〈2021.1.1〉



土山印刷株式会社企業カレンダー『創業百十周年記念 歌舞伎六撰暦』をイラストレーターの木村亮氏と

共同制作させて頂きました。〈2020.12.1〉

※非売品のため、当方では取り扱いはしておりません。


1・2月 《 廓文章 》

3・4月 《 楼門五三桐 》

5・6月 《 藤 娘 》

7・8月 《 湧昇水鯉瀧 》

9・10月 《 双蝶々曲輪日記 》

11・12月 《 本朝二十四孝 》



彫金作家さんの御依頼で、透かし彫りの簪にするための文字を書かせて頂きました。〈2020.12〉

※非売品のため、当方では取り扱いはしておりません。



戯筆オリジナル『嵐繋渦巻文様Tシャツ』をお作りしました。〈2020.10〉

商品詳細は下記リンクをご覧下さい。

『嵐繋渦巻文様Tシャツ』



日蓮宗の本昌寺様より御首題に使用する題字『倶利伽羅不動』のご依頼を頂きました。〈2020.9〉

購入に関するお問い合わせは、『本昌寺』様までご連絡下さい。



オンラインサロン『歌舞伎千本桜』様の題字筆耕をさせて頂きました。〈2019.9〉



ご結婚とご出産のお祝いを兼ねた色紙のご依頼を頂きました。〈2020.8〉

寸法:縦40cm × 横39.6cm

価格:15,000円 ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です。



日蓮宗の本昌寺様より御首題に使用する題字『日蓮大聖人』のご依頼を頂きました。〈2020.6〉

購入に関するお問い合わせは、『本昌寺』様までご連絡下さい。



命名書として依頼して頂いた色紙です。〈2020.6〉

寸法:色紙(普通サイズ)

価格:7,000円 ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です。



藤間流の名取、藤間勘真三也様に千社札をお作りしました。〈2020.3〉

商品詳細は下記リンクをご覧下さい。

『御誂え千社札』



ロサンゼルス在住の日本人の方に千社札をお作りしました。〈2019.8〉

商品詳細は下記リンクをご覧下さい。

『御誂え千社札』



周年のお祝いに送られる色紙をご依頼頂きました。〈2019.7〉

寸法:縦40cm × 横39.6cm

価格:15,000円 ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です。



四代目中村鳫治郎丈の紫綬褒章受章記念式にて使用する看板を書かせて頂きました。〈2019.7〉

寸法:約140cm × 約30cm



お誕生日祝いとして依頼して頂いた色紙です。〈2019.5〉

寸法:見開き色紙(普通サイズの色紙の二枚分)

価格:12,000円 ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です。



彫金作家さんの御依頼で、ご自身の作品に使用される『刻印』の文字を書かせて頂きました。〈2019.4〉

価格:10,000円~ ※金属には直接お書きできません、文字部分のみをご依頼下さい。



御誂え千社札を書かせて頂きました。〈2019.3〉

商品詳細は下記リンクをご覧下さい。

『御誂え千社札』



義太夫三味線方・野澤松也師匠の御依頼で『艶容女舞衣 酒屋の段』にて使用する、

“茜屋”の暖簾を書かせて頂きました。〈2018.12〉

素材:紬

※暖簾に仕立ててある状態での筆耕は出来兼ねます、文字部分のみをご依頼下さい。



新婚ご夫妻へのご結婚祝いとして依頼して頂いた色紙です。〈2018.11〉

寸法:見開き色紙(普通サイズの色紙の二枚分)

価格:12,000円 ※デザイン等、フルオーダーでお引き受けした場合のお値段です。



勘亭流教室用の看板を書かせて頂きました。〈2017.7〉

寸法:94cm × 33cm × 6cm