『弁天娘女男白浪』

《青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)》河竹新七 (→河竹黙阿弥 ) 作。通称『白浪五人男』。別名『弁天娘女男白波』『弁天小僧』。文久2年初演。歌川豊国の錦絵を題材に、日本駄右衛門、弁天小僧菊之助、南郷力丸、忠信利平、赤星十三の5人を中心に描いた白波 (盗賊) 物【ブリタニカ国際大百科事典より引用】


五人男の並びは、稲瀬川勢揃いの場の順です。和傘に書かれた“志ら浪”の文字も、せっかくなので勘亭流で書いてみました。


〈お知らせ〉

ストアカさんにて、マンツーマンレッスンの稽古日程を随時更新しております。詳しくはプロフィールのホームページより【勘亭流教室】をご覧下さい。


#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #京都 #職人 #筆文字 #手書き #河竹黙阿弥 #白浪物 #青砥稿花紅彩画 #白浪五人男 #稲瀬川 #和傘 #伝統文様 #麻の葉 #勘亭流教室 #ストアカ #japan #japanese #kabuki #kyoto #traditionalculture #calligraphy #art #design

本日は以上、戯筆でございました。

0コメント

  • 1000 / 1000