『國性爺合戦』

近松門左衛門作の浄瑠璃。また、これに基づく歌舞伎劇。1715年初演。明と日本の混血児で国性(姓)爺と呼ばれた豪傑鄭成功(ていせいこう)の話を脚色。和藤内(わとうない)こと鄭成功が、異母姉錦祥女の夫甘輝と同盟を結ぶ三段目〈甘輝館〉が有名。
新奇な題材、雄大な構想が喜ばれ、初演では17ヵ月続演の記録を立てた。和藤内は荒事(あらごと)の代表的な役。〈百科事典マイペディアより引用〉


~お知らせ~
来る10/31(日)志んまち勘亭流書道會の参加者さんを募集しております。
講座の詳細はホームページ上部の〈お知らせ〉のページをご覧下さい。

#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #手書き #御家流 #京都 #職人 #筆文字 #近松門左衛門 #国性爺合戦 #浄瑠璃 #荒事 #虎 #和藤内 #甘輝 #錦祥女 #勘亭流教室 #通信講座 #japan #japanese #kabuki #kyoto #traditionalculture #calligraphy #art #design #tiger
本日は以上、戯筆でございました。

0コメント

  • 1000 / 1000