『上方勘亭流書道會』

今日は上方勘亭流書道會(惺々庵にて)の日でした。歌舞伎好きなご主人のリクエストで書かせて頂いた「義經千本櫻 川連法眼館の場」


諸事情があり、長らくお世話になった惺々庵での教室も本日で一旦区切りとなります。来月からは近隣の別会場での開催となります。この教室は、私の書く勘亭流に興味を持ち、もっと沢山の方々に広めるために努力して下さったご主人のもと、文字に対して熱心な多くの人々が集った思い出深い場所で、私を鍛えて下さった修行の場でもありました。


惺々庵主をはじめ、私の指導する教室に足を運んで下さった生徒さん、一旦区切りとなるこの機にこれまでの感謝をお伝え致します。本当にありがとうございました。上方勘亭流書道會は引き続き開催しますので、歌舞伎がお好きな方、そもそも勘亭流がお好きな方、江戸文化に興味のある方、学ぶ動機は人それぞれ。再スタートに向けて始動する当会を改めて宜しくお願い申し上げます。


#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #京都 #職人 #筆文字 #手書き #義経千本桜 #義經千本櫻 #千本桜 #再スタート #大人の趣味 #心斎橋 #四ツ橋 #勘亭流教室 #上方勘亭流書道會 #川端清波 #japan #japanese #kabuki #kyoto #calligraphy #traditionalculture #art #shodo #kanji #kyotojapan

本日は以上、川端でございました。

0コメント

  • 1000 / 1000