『見ざる・言わざる・聞かざる』

今回は可愛らしいイラスト(パブリックドメイン)を拝借しまして、三猿にしてみました。


「三猿(さんえん)」

「見ざる、言わざる、聞かざる」の意を表わした目、口、耳を押えた3匹の猿の像。庚申塚の石塔に青面 (しょうめん) 金剛を彫り、その下に三猿を配することが多い。

「耳は人の非を聞かず、目は人の非を見ず、口は人の過を言わず」という天台宗の止観の空、仮、中の教えに基づくものといわれ、京都の粟田口に最澄の作という三猿像がある。

あるいは道教の説の庚申待 (こうしんまち) の夜に天にのぼるという三尸虫 (さんしちゅう) に三猿をあてたともいわれる。日光東照宮の三猿などが著名【ブリタニカ国際大百科事典より引用】


#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #京都 #職人 #筆文字 #手書き #三猿 #日光東照宮 #左甚五郎 #庚申 #庚申待 #青面金剛 #見ざる言わざる聞かざる #勘亭流教室 #japan #japanese #kabuki #kyoto #nagoya #traditionalculture #calligraphy #art #design #monkey

本日は以上、戯筆でございました。

0コメント

  • 1000 / 1000