『薩摩訛情諷』
こんばんは。今回は『薩摩訛情諷(さつまなまりなさけのひとふし)』
と書かせて頂きました。原本は、大正後期の上方の芝居番付なのですが、
実はこの狂言を拝見した事がなく、ご覧になられた方、お詳しい方、
勉強させて頂けると幸いです。
“恋のほのふの朱鞘さへ もつるる色の十文字 源五兵衛がうらみの白刃”
本日は以上、戯筆でございました。
こんばんは。今回は『薩摩訛情諷(さつまなまりなさけのひとふし)』
と書かせて頂きました。原本は、大正後期の上方の芝居番付なのですが、
実はこの狂言を拝見した事がなく、ご覧になられた方、お詳しい方、
勉強させて頂けると幸いです。
“恋のほのふの朱鞘さへ もつるる色の十文字 源五兵衛がうらみの白刃”
本日は以上、戯筆でございました。
0コメント