『名流演藝舞踊會』
昭和五年七月『名流演藝舞踊會』より
初日の番組を扇面に書いてみました😃
この舞踊會は五日間にわたる豪華なもので、この時代を彩る錚々たる方々がご出演です✨役者さんや音曲の皆様のお名前は書けないので、演目のみです☺️
右より、
色彩間苅豆《清元》、素襖落《長唄》、
お夏狂乱《常磐津》、保名《清元》、
角兵衛獅子《常磐津》、供奴《清元》、
勧進帳《長唄》、雛祭《常磐津》、
三社祭《清元》
本名題や通称が入り交じってるのは、
ご勘弁を(^_^;)
#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #御家流 #京都 #職人 #名流演藝舞踊會 #色彩間苅豆 #素襖落 #お夏狂乱 #保名 #角兵衛獅子 #供奴 #勧進帳 #雛祭 #三社祭 #長唄 #清元 #常磐津 #勘亭流教室 #japan #japanese #kabuki #kyoto #traditionalculture #calligraphy
本日は以上、戯筆でございました。
0コメント