習作『當る亥年初春興行』

昭和初期に道頓堀中座で行われた正月芝居の番付の一部を自分の稽古を兼ねて書きました。


以下内容↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

序開

當る干支の亥の年に繪馬の姿を其俤に

鵺退治 大薩摩連中

壽初音萬歳 清元連中

前狂言 奥州安達原 三段目

中狂言 維新の春 一幕

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~お知らせ~

12/17(日)上方勘亭流書道會《師走》の参加者さんを募集しております。詳細は私のプロフィール欄のホームページにて【お知らせ】をご覧下さい。


#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #京都 #職人 #筆文字 #手書き #習作 #道頓堀 #中座 #初春興行 #大薩摩 #清元 #鵺退治 #奥州安達原 #明治維新 #芝居番付 #上方勘亭流書道會 #japanese #kabuki #kyoto #traditionalculture #calligraphy #art #design

本日は以上、川端でございました。

川端耕司

勘亭流書家

0コメント

  • 1000 / 1000