『うらめしや』

“うらめしや”の五文字を使って、顔に仕立てました。当初は女性をイメージしていましたが、最終的に男性っぽい印象になりました。

〈顔の解説〉
目の輪郭→「う」、涙に見える所→「ら」、口→「め」、鼻・口のシワ・髪の毛→「し」、目玉部分→「や」

#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #書家 #御家流 #京都 #職人 #筆文字 #手書き #筆耕 #うらめしや #顔文字 #オリジナルロゴ #勘亭流教室 #通信講座 #japan #japanese #kabuki #kyoto #osaka #traditionalculture #calligraphy #art
本日は以上、戯筆でございました。

0コメント

  • 1000 / 1000